プチプラですぐ着られる大人の「春ニット」が人気沸騰中!

2025.4.8

プチプラですぐ着られる大人の「春ニット」が人気沸騰中!

春らしい陽気になってきたこの時期から人気が集まるアイテムが春ニット。シアー素材や2WAYデザインなど、さまざまな春ニットが注目を集めています。そんな人気アイテムだからこそ、プチプラで取り入れるのが大人の賢いおしゃれワザ。今回は、賢くプチプラを楽しめるCROSS FUNCTIONおすすめの春ニットをご紹介します。

今年顔の春ニットを選ぶ人気のポイント

<POINT>

・シンプルになり過ぎない、程よいディテール。

着るだけでスタイルが決まる、ペプラムや女性らしさが生まれる袖ボリュームデザインに注目が集まっています。

・レイヤードも視野に入れたカラーや素材選び。

春は寒暖差もあるため、気温に応じてシャツとのレイヤードやアンサンブルとしても着やすい春ニットの需要が高まっています。

・コーデの幅が広がる汎用性。

プルオーバーとしてもカーディガンとしても着られる汎用性のあるアイテムは、高コスパでおしゃれが楽しめます。

人気の春ニットはカラーから取り入れて

◆最旬カラーのミントグリーン

この春トレンドコーデを楽しむなら、ミントグリーンの春ニットはマストカラー。価格もお手頃と、トレンドアイテムこそプチプラで挑戦するのが、賢い大人のおしゃれの鉄則です。

◆大人フェミニンに仕上がるペールピンク

この春に大人フェミニンコーデを取り入れるなら、大人かわいいペールピンクの春ニットがおすすめ。今季トレンドのビックシルエットなので、コーデ次第でカジュアルからオフィスコーデまで幅広く使えるアイテムです。

◆ベーシックを抑えるならオフホワイト

1枚あると着回しに便利なのがオフホワイト。ブラックのように重くなり過ぎず春らしい印象を与えてくれます。中でもニットベストなら、どんなカラーともレイヤードしやすく、長いシーズン着回せるのでヘビロテ間違いなしです。

初夏まで長く着られる人気の春ニットは【UV対策】機能付き

◆紫外線も気にしない毎日着れるUVニット

春から強まる紫外線は気になるもの。そんな嬉しい機能がUVカット。UV対策機能がついたニットなら、この時期の強い味方になってくれます。ホワイトやブラックのベーシックカラーは、ボトムを選ばずコーデ次第でON・OFF着られるシーンレスなアイテム。

袖のボリューム感がシンプルになり過ぎず、着るだけで程よい女性らしさを演出してくれます。またUVカット機能の他に、洗濯機で洗えてお手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。

online store ▷

今年顔の春ニットは「クラフトニット」

◆抜け感が生まれるルーズシルエット

あえてオーバーシルエットに仕上げたクラフトニットは、大人の抜け感が計算されたアイテム。前後2WAYで着られる上、タンクトップやキャミソールをチラ見せするレイヤードコーデが楽しめるよう、首周りの開きにもこだわったアイテムです。

パンツ合わせはもちろん、今年はロングスカートと合わせたフレアシルエットのコーデがおすすめ。大人のゆとりとこなれ感がある、肩の力が抜けたルーズスタイルが今年の気分にぴったりです。

◆簡単レイヤードが手に入るセットアイテム

インナーに悩む透け感のあるアイテムも、インナー付きのセットアイテムなら迷わず着られ、簡単にレイヤードスタイルが完成します。抗菌防臭機能も備えているため、これから初夏に向けて汗ばむ季節も快適に過ごせるメッシュ素材の春ニットです。ブルーのワントーンコーデなら、目を引くこと間違いなし。リラックス感のある大人カジュアルコーデを楽しめます。

人気の春ニットはディテールにこだわって

◆バックスタイルも忘れない主役ニット

プルオーバー&カーディガンとして着られる2WAYニットは、1枚あるとコーデの幅が広がる優秀な春ニット。背中にボタンデザインを持ってくると、後ろ姿も気を抜かないおしゃれ上級スタイルに。

春らしくブルーニット×ホワイトスカートを合わせた、大人スウィートコーデがおすすめ。オフィスや学校行事など、きちんと感が必要なシーンにも着られるスタイルです。

◆セミフォーマルにも使えるペプラムニット

裾にかけての程よいペプラムシルエットが、オフィスだけでなく学校行事などのセミフォーマルなシーンでも活躍する春ニット。パールボタンで洗練された高見えするデザインに仕上げたのもポイントです。

きれい目ニットには、あえてジョガーパンツを合わせて抜け感のあるスタイルに仕上げるのが◎。ブラックのジョガーパンツならきちんと感もキープでき、働く女性がヘビロテしたくなるスタイルです。

まとめ

今から初夏まで着られるプチプラな春ニットをご紹介しました。気温やその日の気分に合わせて明るいカラーの春ニットをコーデにプラスして、春気分を取り入れていきましょう。

記事一覧はこちら ▷

TOP